-
「IT25・50」シンポジウム「アラン・ケイ基調講演(日本語字幕付)」を公開します
「IT25・50」シンポジウム(全編LIVE 2:41:36)アラン・ケイ基調講演(日本語字幕付 42:57)IT25・50 Symposium LiveDecember 10, 2018Why We Need To Understand What Douglas Engelbart Was Trying To DoAlan KayViewpoints Research Institute50年前、1968年はパーソナルコンピュータの誕生にとって記憶すべき年でした。多くの出来事がありましたが、そのひとつがダグ・エンゲルバートのビッグ・デモでした。そこで初めてマウスが一般に向けて披露されたのです。同じ年には、GRAILという最初のペンベースのシステム、そして最初のペンベースのポインティング・デバイスも生まれました。素晴らしき最初のヴァーチャル・…
2019.05.22
-
「IT25・50」シンポジウム「アラン・ケイ基調講演(全文・日本語訳・最終版)」を公開します
「IT25・50」シンポジウムアラン・ケイ基調講演(全文・日本語訳・最終版)https://www.youtube.com/watch?v=dZDfWEwcwY401_1968 Was A Memorable Time For The Birth Of Personal Computing 50年前、1968年はパーソナルコンピュータの誕生にとって記憶すべき年でした。多くの出来事がありましたが、そのひとつがダグ・エンゲルバートのビッグ・デモでした。そこで初めてマウスが一般に向けて披露されたのです。02_Concentrate on the Engelbart ideas and the big demo 同じ年には、GRAILという最初のペンベースのシステム、そして最初のペンベースのポインティング・デバイスも生まれました。素晴らしき最初のヴァーチャル・…
2019.02.14
-
「IT25・50」シンポジウム「アラン・ケイ基調講演(全文・日本語訳)」を公開します
「IT25・50」シンポジウムアラン・ケイ基調講演(全文・日本語訳)https://www.youtube.com/watch?v=dZDfWEwcwY401_1968 50年前、1968年はパーソナルコンピュータの誕生にとって記憶すべき年でした。多くのことがありましたが、そのうちのひとつがダグ・エンゲルバートのビッグ・デモでした。そこで世界で初めてマウスが披露されたのです。02_ConcentrateBigDemo 同じ年、GRAILという最初のペンベースのシステムも紹介されました。最初のヴァーチャル・リアリティのシステムも、同じ会議で披露されました。 私がパーソナルコンピュータの理想型「ダイナブック」の最初のアイデアを発表したのも1968年でした。タブレット型のパーソナル・モバイル・コンピュータであらゆる人たち、特に児童を対象にしたものでした。…
2018.12.28
-
アラン・ケイ基調講演「IT25・50」シンポジウム盛況のうち終了しました
2018年12月10日(日本時間)、50年前の「IT革命」発祥の日、1968年12月9日(米国時間)にダグラス・エンゲルバートが「The Mother of All Demos(すべてのデモの母)/The DEMO(ザ・デモ)」という歴史的なデモンストレーションを行ったことを祝し、併せてインターネット商用化25周年を振り返る、アラン・ケイ基調講演「IT25・50」シンポジウムを開催。大成功のうちに終えることができました。ロンドンのアラン・ケイと、会場となった慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-Labとの間は、Zoomという会議システムで接続し、アラン・ケイと会場のパネラーとの間でパネルディスカッションを実現しました。そして、やりとりには同時通訳を介し、YouTube Liveでは、アラン・ケイの生の声が聞ける生ライブと、同時通訳の音声を乗せた同時通訳付きライブの2系統を配信。日本全国…
2018.12.12
-
17時よりテスト用ライブ配信を開始しました
17時より「IT25・50」シンポジウム テスト用ライブ配信を開始しました。こちらのチャンネルでライブ配信をします。受信できているかどうかテストしてください。IT2550 Symposium_1https://bit.ly/2QPn4km…
2018.12.10
-
今日、12月9日は「マウスの誕生日」です
12/10(月)アラン・ケイ基調講演/インターネット商用化25周年&ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年「IT25・50」シンポジウム(https://it2550.peatix.com/)開催!主会場(慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-Lab)参加者には、もれなくColleCard「IT25・50」を謹呈!!【エピソード⑦】<今日、12月9日は「マウスの誕生日」です>今から50年前の1968年12月9日(米国時間)、ダグラス・エンゲルバートが、後に「すべてのデモの母/ザ・デモ」と呼ばれる歴史的なデモンストレーションを行いました。何をやったか? 一言で言えば、マウスでコンピュータを操作できることを示したのです。それが何か?って。それまで、コンピュータは専門家しか扱えないものでした。それを誰もが操作できるようになったのは、この瞬間だったのです。以来、…
2018.12.09
-
パーソナルコンピュータの歴史上の人物。何をした人か言えますか?
12/10(月)アラン・ケイ基調講演/インターネット商用化25周年&ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年「IT25・50」シンポジウム(https://it2550.peatix.com/)開催。主会場(慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-Lab)参加者には、もれなくColleCard「IT25・50」を謹呈!!【エピソード⑤】<パーソナルコンピュータの歴史上の人物。何をした人か言えますか?>さあ、あなたは何人知っているでしょうか?①ヴァネヴァー・ブッシュ②ダグラス・エンゲルバート③アラン・ケイ④ゴードン・フレンチ⑤スティーブ・ウォズニアック⑥ダニエル・ブルックリン⑦スティーブ・ジョブズ⑧ジョン・ワーノック⑨ポール・ブレイナード⑩ビル・アトキンソン⑪ビル・ゲイツ⑫ジョナサン・アイブ⑬ティム・クッ…
2018.12.08
-
IT25・50シンポジウム【エピソード⑤】みんなの知性を高め、協働して問題解決をするにはどうすればいいか?>
12/10(月)アラン・ケイ基調講演/インターネット商用化25周年&ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年「IT25・50」シンポジウム(https://it2550.peatix.com/)開催。【エピソード⑤】<みんなの知性を高め、協働して問題解決をするにはどうすればいいか?> 今から半世紀前の1968年12月9日(米国時間)、ダグラス・エンゲルバートが後に「The Mother of All Demos(すべてのデモの母)/The DEMO(ザ・デモ)」と呼ばれるようになる歴史的デモンストレーションを行い、その後の激動のIT革命史が始まりました。 彼がやって見せたのは、「コンピュータをマウスで操作できる!」ということ。それまで、コンピュータを扱えるのは、まるで呪文のような難しいコマンドを操れる専門家だけでした。それが、「マウスで誰でも操れる!」ということをやっ…
2018.12.07
-
IT25・50シンポジウム【エピソード④】パーソナルコンピュータに2つの系譜があるのをご存知ですか?
12/10(月)インターネット商用化25周年&ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年「IT25・50」シンポジウム(https://it2550.peatix.com/)開催。【エピソード④】<パーソナルコンピュータに2つの系譜があるのをご存知ですか?>パーソナルコンピュータには、TUI(テキスト・ユーザー・インターフェイス)の系譜と、GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)の系譜の2つがあります。TUIというのは、テキストをタイプしてコマンド(命令)を入力して操作する方式で、大型コンピュータやミニコンの流れを汲む、ある意味、正統で伝統的なスタイルのパーソナルコンピュータです。1974年12月にMITS社が発売したAltair 8800(アルティア8800)がTUIベースのパーソナルコンピュータ第一号でしたが、四角い箱の前面にスイッチとLEDが付いてい…
2018.12.02
-
IT25・50シンポジウム【エピソード③】「Memex(メメックス)=記憶拡張機」のアイデアがITのルーツです!!
12/10(月)インターネット商用化25周年&ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年「IT25・50」シンポジウム(https://it2550.peatix.com/)開催。【エピソード③】<「Memex(メメックス)=記憶拡張機」のアイデアがITのルーツです!!>IT(情報技術)のルーツは、1945年にヴァネヴァー・ブッシュが「As We May Think(思うがままに)」という論文で発表した「Memex(メメックス)」=「MEMory EXtender(記憶拡張機)」というアイデアです。ダグラス・エンゲルバートは、この論文に啓発されて、コンピュータで知識を誰でも入手できるようにしようと、ハイパーテキストやネットワークコンピュータ、そしてマウスに代表される「GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)」を開発したのでした。ハイパーテキストは、1965…
2018.12.01